JUGEMテーマ:話題の商品
NHK まちかど情報室 2018年12月5日放送分のテーマは
【AI 身近に】
人工知能を手軽に活用できるアイデア。
[1] 食材を入力すると好みに合った献立を教えてくれるアプリ
「レキピオ」meuron
[2] かざすだけで生きものの名前を判別するアプリ
「LINNE LENS」Linne
[3] チャット形式でコーディネートを教えてくれるアプリ
「UNIQLO IQ」ユニクロ
[1] 食材を入力すると好みに合った献立を教えてくれるアプリ
昼食の支度をしようという女性。2人のお子さんがいるので、できるだけ家にあるもので作りたい。そこでこれを使う。
AIが使われているアプリ。この日冷蔵庫にあった白菜、人参、ベーコンを選んだ。すると、味噌中華炒めのレシピが出てきた。
使えば使うほど、AIがその人の好みを学習してくれて、選りすぐりのレシピを提案してくれるようになる。
よく炒め物を作るが、子どもがいるので味付けは塩分控えめで、コショウを使わないものを選んで提案してくれる。
「ワンパターン化しがちなので、いつもの食材、いつもの調味料が新しい一品になるというのはすごくありがたい。」
[2] かざすだけで生きものの名前を判別するアプリ
水族館にやって来た親子。息子さんに魚の名前を教えようとお父さんが使っているのは…
写真を撮っているが、魚や動物などを画像認識してすぐに名前がわかるというアプリ。名前があっているかどうかの確率も出る。
あらゆる角度の画像データをAIが学習して、その特徴を元に瞬時に判定している仕組み。
今、4000種類ほどの魚や動物、鳥などを見分けられて、来年には昆虫や花にも対応する予定。
「それぞれの名前を知ることができて、何倍も楽しめると思う。」
[3] チャット形式でコーディネートを教えてくれるアプリ
あなた専用のお買い物アシスタントが、ついに登場!UNIQLO IQ - UNIQLO ユニクロ
冬服を準備している姉妹。冬物はかさばってなかなか着こなしが難しい。ということで利用し始めたのがこれ。
ユニクロがネット販売に力を入れようと開発したもので、AIと会話する機能が今注目されている。
まずキーワードとなる言葉を話しかける。シーン別に提案してくれる。好みをAIが学習してコーディネートを提案してくれる。
この冬の流行で、オススメは薄いガウンとフリース素材でコートのように長いカーディガンの組み合わせだった。
「モコモコだし、暖かい、軽い。このまま動ける。」
普段着ないような服を教えてくれるのも気に入っている。
「”着ぶくれしない”とか入れるだけで、いろいろなコーディネートが出てくれるので助かる。『挑戦してみよう』みたいな。」
[1] 食材を入力すると好みに合った献立を教えてくれるアプリ
「レキピオ」meuron
[2] かざすだけで生きものの名前を判別するアプリ
「LINNE LENS」Linne
[3] チャット形式でコーディネートを教えてくれるアプリ。
「UNIQLO IQ」ユニクロ