JUGEMテーマ:話題の商品
NHK まちかど情報室 2019年7月23日放送分のテーマは
【お待たせしません】
食や薬局での効率UP イライラを解消するアイデアです。
[1] 午前中に予約すればランチ弁当を手早く受け取れる
「LUNCH STAND」Replace
[2] 20分で水出しコーヒーが作れる
「電動水出しコーヒーメーカー」アイ・ティー・シー
[3] ロボットアームが薬を選び出してくれる薬局
「梅田薬局」ディカルユアーズ
[1] 午前中に予約すればランチ弁当を手早く受け取れる
スタンドでスマートフォンを見せるだけですぐに弁当が出てくる。お金を払うことなくお目当ての弁当をすぐに受け取れる。
大阪で新しく始まったランチ弁当の注文システム。
洋食や和食、4つの飲食店の弁当が載っていて、その日の午前中までにメニュー選びや支払いを済ませておく。
店では注文があった分だけ作ってスタンドに届けるだけという仕組み。効率的。メニューは日替わり。
[2] 20分で水出しコーヒーが作れる
一般に作るのに数時間かかるとされる水出しのコーヒーを手早く作ることができる。
水で湿らせたコーヒーの粉をセットしてスイッチを入れると、およそ20分でできあがる。
ポイントは真ん中にある黒いポンプ。水を吸い上げて粉の間を繰り返し通るので短時間で水出しコーヒーを作れるというアイデア。
[3] ロボットアームが薬を選び出してくれる薬局
大阪市にある薬局。ユニークなものが導入されている。
ロボットが処方箋のデータを基に1000種類以上の薬の中から10秒で取り出してくれる。
あとは薬剤師が必要な分量を袋に入れるだけ。従来の半分ほどの時間で準備できるので、ほとんど待つことなく薬を受け取れる。
薬剤師は薬を準備する時間を減らせるので、その分薬の使い方や飲み方の指導により多くの時間を当てられるようになった。
バーコードで薬の使用期限のチェックもできるので、品質の管理にも役立っている。